RENDA でレスポンス測定

PC用ゲームコントローラー

TOPページへ

今回はRENDAという連打測定ソフトで計測してみます。本当は人間の連射速度の限界を測定するソフトらしいんですが、これを使用してゲームコントローラーの連射スピードの測定をします。
BUTAMARUが持っているコントローラーは、SONYのデュアルショック2 と ホリの HORI PAD2 TURBO ですが、連射の機能はHORI PAD2しか持ってないので、こちらを使用します。

HORI PAD2 TURBO
もともとPSMG2用と考えていたので、PSに対応していて連射付のものを探していたら、こんなのがありました。

 

PS101USV
電気屋さんで普通に売られています。
1800円くらいでした。

ドライバーを入れることにより、デュアルショックに対応。2本のアナログスティックも使用可。ただし、アナログスティックのセンターのデットゾーンを設定できないので、ハンドル代わりに使用すると、真直ぐ走らせるのがむずかしい。

 

PSMG2
プラネックスから発売されていたPSMG2です。PSのゲームポートとメモリーカードのリーダーがついています。PS2が出る以前の製品ですので、デュアルショックには対応していません。
ドライバーはWIN9xしかサポートされていませんが、WIN2Kでも自動認識で使用可能です。

買った時は高かった8000円くらい。今は発売中止になっているので、店頭在庫のみ。

Direct Pad Pro
WIN98を使ってたころYASSYに作ってもらったDPPケーブルです。PS用のプロポ型のコントローラーを使ってレースゲームの対戦をやってました。
OSがWIN2Kへと変わり、対応ドライバーが無い為いつの間にかお蔵入り。しかし!今回PSXPadを得てWIN2Kに復活。振動パッド用の電源をUSBから取れる様にUSBケーブルを追加し、フォースフィードバックにも対応。対応したソフトではPADがブルブル振動します。

 

PS101USV + HORI PAD2 TURBO
ELECOMのPS101USVは純正パッドのみの動作保証ですので、この結果は参考程度にご覧ください。

30秒間の連射回数と平均値、それとグラフが表示されます。

相性なのか、本当に性能が悪いのかこんな結果に終わりました。連射のスピードに付いて行ってないようです。もっさりした使い心地はこのせいだったのかも。家の環境ではだめですね。もう少し遅い連射スピードであれば、うまく反応するかもしれません。

普段は連射機能を使うわけではないので、PS101USVでも普通に使用はできます。あくまでも普通に。ま〜デュアルショックが使えるのが強みでしょうか。

PSMG2 + HORI PAD2 TURBO
評判通りでなかなか安定しています。使用していて不都合はないですが、振動+アナログがつかえれば、簡単お手軽度から言えば文句無しなんだけど。
ん〜残念

 

Direct Pad Pro + HORI PAD2 TURBO
さすがに大きな取りこぼしがありません。

デュアルショックに対応、しかも高レスポンス。今のところDPP+プレステコントローラーが、PC用のコントローラーとしては最強かも。

 

inserted by FC2 system