サイトTOPへ

エピフォン リペアメニュー

 

  エピフォン & ブリッツ レスポール購入

中古屋にて購入。
どちらもジャンク扱いで、店の隅にガラガラと置かれいた物を救出。

エピフォンレスポールはスタジオですかね。大きなキズはほとんど無しでかなりきれいな状態です。が、ネックが折れています。。。それと部品は一切無し。

もう一方は部品取り用に買ったブリッツのレスポールカスタムタイプ。レスポールタイプは他にもフォトジェニ、なんたらミンスター?なんてのもありましたが、フォトジェニは極太ネック過ぎ、なんたらミンスターはネックがかなり反っていた感じだったので、その中でも一番まともそうなブリッツを選んできました。


まずはブリッツから〜

トーンポットが1個取れていますが音だし確認には支障ないと思いますのでこのまま使います。配線は何カ所か外れています。

線材も工作に使うような安っちい被覆です。。。

指板が一番ばっちい。手垢がぬったりと固まっています。

チョット値段が張りましたが、指板の汚れ落としにオレンジオイルを購入してみました。

田舎でもオレンジオイル売ってました!

金属パーツはくすんでいますので弦をはずして磨きます。

ペグはサビが出ていますが、使用には問題なさそうです。

トルクがまばらなので、ノブ取付ネジを締めて調節。

 

Fの刻印があるって事はフロント・リヤ共に専用品なんですかね。

安ギターですがハウリング防止のロウ浸けがされている様な雰囲気です。

中はこの通り空洞ですw

コントロール部を見てもらうと分かりますが本体は分かる範囲で3層構造になっています。配線はしやすいという事ですね。

空洞部分は広く感じますが、持ってるギターの中で一番重く、3.7kgもあります。

セレクタースイッチ部。

なんですかねこの穴は。

めっき部品とボディーをコンパウンドで磨いて配線し直ししてみましたが、予想以上にいい音です。ハム積んだストラトとは違い、中低域に張りがある力強い音で鳴ってくれます。

磨いたら見違える様に立派になって、これはこれで生かしておきたい気もしますが、本体が重いのとフレットが数本低すぎてひどいビビリが発生する場所があるのでどうしよっかなと。

 

   

さて こちらがエピフォンのネックです。

この割れ方だと正面に倒れた様ですね。
ネットでよく見るリペア事例とは逆方向に割れが走っています。弦を張った時に裂け目が閉じる方向に力が掛かるのでこれは好都合です。

買った理由でもあるんですけどね。

 

ぱっくりきれいに割れています。

トラスロッドのくぼみにはマスキングテープが貼られたまんまです。中華クオリティーってやつです。

フレットも減りがほとんど無く、塗装も使い込まれた細かいキズも無い為、買ったはいいが演奏に挫折→飾っておいた→誤って倒してしまってヘッド強打→ネック割れ。
こんな感じだと思います。

 

サイトTOPへ

エピフォン リペアメニュー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system